振袖レンタル

成人式で着てみたい!総絞り振袖の魅力と注意点は?

絞りの種類と特徴

成人式で総絞り振袖を着てみたいと考えている人も多いでしょう。 大人の仲間入りするイベントですからね。絞りの種類や特徴などが気になるところです。

絞りの種類は大きく分けると、鹿の子と辻が花の2種類。 鹿の子は、鹿のまだら模様のようなデザインとなっていますので、粒の数や細かさが印象的です。

辻が花は、1枚の絵画が描かれているようにデザインされていますので、成人式に着用する衣装にも適しています。 手作業のものが主流でしたが、プリントタイプのものも出てきており、状況に合わせて選ぶことができます。 似合う似合わないは人それぞれですので、自分なりに決めるのがいいのではないでしょうか。

カラーの種類が豊富

総絞り振袖は、赤や黒が定番のカラーと言われていますよね。 確かに、赤や黒を基調とした総絞り振袖を着ている人が多い印象です。

それ以外のカラーを選ぶのはアリなのかも気になるところですよね。 最近では、ピンクやおオレンジなど、女性らしいカラーの総絞り振袖も出てきています。 派手さを控えめにし、鮮やかに表現されているデザインになっていますので、成人式でも安心して着ることができるでしょう。

可愛らしさを引き出したいという人は、ピンクの総絞り振袖を選ぶのがおすすめです。 カラーに関しても、似合う似合わないは人それぞれですので、自分なりに決めるのがいいのではないでしょうか。

総絞り振袖の注意点

成人式で総絞り振袖を着たいと考えている人も多いでしょう。 ここ数年で人気急上昇中の振袖ですが、注意点も把握しておく必要があります。 注意点は、管理するときに上に重いものを乗せない、湿気がある場所に置かないの2点です。

総絞り振袖の上に重いものを乗せると、絞りが消えてしまうことがあり、総絞り振袖の魅力が半減することも考えられます。 振袖は湿気に弱いと言われていますが、総絞り振袖ほど影響が出やすいものです。 絞りが大崩れすることにも繋がりますので、管理するときに意識しておきましょう。

関連リンク

成人式サロンKiRARA:成人式の振袖レンタル・着物レンタル・卒業袴レンタル

お役立ち情報

おすすめ振袖レンタル店