バッグの大きさや形
バッグは振袖の小物アイテムの一つですので、振袖より目立たないようにすることが大切です。
バッグが大きすぎると、バッグの方が目立ってしまい、振袖の魅力が半減してしまうこともあり得ます。
振袖より目立たない大きさのものにするといいでしょう。
とはいえ、どのぐらいの大きさにすればいいのか分かりにくいですよね。
振袖は縦長のシルエットに見えますので、バッグを横長にすることで良いバランスになりやすいです。
体の横幅より大きくならないことを意識すると、振袖の魅力を引き出せますし、美しく見えるようになるでしょう。
小さくなりすぎると、バッグの魅力も半減してしまいますので、その辺りのさじ加減も大切です。
バッグの開け閉め
バッグの開け閉めを簡単にできるもの、少し手間がかかるものなどがありますよね。
少し手間がかかる方がデザイン性が良いケースもあり、そちらの方を選びたいと考える人もいます。
振袖を着ていることを考慮すると、バッグの開け閉めがしにくい状況になることが多いです。
そうなると、開け閉めに少し手間がかかるデザインのものだと使いにくいと感じるでしょう。
振袖に合うバッグとなると、開け閉めが簡単にできるものの方がいいです。
ひねりタイプのものだと、ネイルをしているときでも開け閉めがしやすく、中身がこぼれるようなこともありません。
バッグの素材
振袖に合うバッグを選ぶ際、どのような素材のものがいいのか悩んでしまいますよね。
素材の種類もさまざまですので、選び方も人それぞれでしょう。
候補として挙げられるのが布、エナメル、レザーです。
和装の定番の素材となっているのは布ですが、個性という点で物足りないと感じることもあります。
高級感がある光沢のエナメルにすると、豪華さが振袖の小物アイテムとして引き立ててくれます。
また、スタイリッシュなバッグにしたい場合、レザーにするのもいいのですね。
バッグの素材に対するこだわりは人それぞれですが、このような感じで選んでみてはいかがでしょうか。